SABAR(サバー)(株式会社コズミックダイナー)

株式会社コズミックダイナーが運営する他にない「とろさば」に会える鯖専門店「SABAR(サバー)」の開業情報をお探しの方に、 SABAR(サバー)のフランチャイズに関する情報をご紹介します。

チェーン名 SABAR(サバー)
会社名 株式会社コズミックダイナー
カテゴリ 居酒屋・バー
サービス説明 SABARは、他では出会えない「とろさば」に出会える鯖(サバ)料理専門店。鯖に特化しこだわることで、他店と差別化し二等立地でも集客可能です。FC展開は飲食店300店を手掛ける株式会社コズミックダイナーとタッグを組みパッケージ化。鯖のプロと飲食のプロが手を組んだ注目のビジネスです。
詳細カテゴリ とろさば料理専門店
募集対象フランチャイズ
募集地域 全国
アピールポイント1 SABARはほとんどの料理に鯖(サバ)を使った専門店。定番の刺身や塩焼きから、サラダ、串カツ、おつまみも鯖がメインです。 このSABARでしか体験できない専門性が、例え二等立地でもわざわざ足を運ぶという来店動機になります。もちろん、専門店だからこその味でファンを獲得。リピート率は40%を超え、浮き沈みが少ない安定した経営を目指せます。
アピールポイント2 SABARを立ち上げたのは、多数のメディア出演もあるサバ博士こと「右田 孝宣」。鯖一筋15年以上、近年では鯖の陸上完全養殖事業も注目されています。そんなサバ博士がSABARで提供するのが「とろさば」。 東北地方の鯖のなかから、脂質含量が21%以上の鯖だけが名乗れる「とろさば」。初めて口にされた多くの方が「いままで食べた鯖とは美味しさが違う」と驚かれます。
アピールポイント3 SABARは、鯖に特化した専門性とこだわり、サバ博士の活動から、メディアに取り上げられやすいのも魅力。これまでのメディア露出はなんと2000件以上。メディア露出の度に、全国の店舗への集客が期待できます。 鯖特化SABARならではの集客力と高いリピート率で、飲食店が立ち並ぶエリアから少し離れた住宅街に近い二等立地でも、月商約500万円の実績があります。
アピールポイント4 海鮮居酒屋は原価が高く儲かりにくいと言われることもあります。しかし、SABARは原価を抑えた経営が可能。一般的な飲食店の原価率は35%ほどのなか、SABARは29%。希少な「とろさば」を価格を抑え仕入れられ、鯖を余すこと無く使用するメニューでロスも少ないのが特徴です。 また、集客力が高いため、家賃や広告費を抑えても来店されるのも高利益を獲得できる理由です。
アピールポイント5 SABARは、飲食未経験の異業種参入でも、不安を感じないサポートを実施。FC本部は、全国で飲食店を300店以上展開する株式会社コズミックダイナー。飲食のプロがパートナーとなり、日々の経営と営業をサポートします。 オペレーションはもちろん、Web集客から再来店対策、店長の育成や、アルバイトの教育をもサポート。「さば愛」を伝える研修も用意されています。
※現在は内容が変更されている可能性がございます。

現在「SABAR(サバー)」は当サイトでFCオーナー募集を行っておりません。


SABAR(サバー)の関連記事