大阪梅田に行ったらチェックしたい!チェーン店7選

フランチャイズWEBリポート編集部 |2014年11月07日 公開 (2021年11月18日 最終更新)
フランチャイズWEBリポートのフランチャイズに加盟されたオーナーの写真

「キタ」とも呼ばれる梅田は、JR大阪駅や阪急梅田駅、市営地下鉄東梅田駅、西梅田駅、JR北新地駅がある交通の要衝です。百貨店やホテル・オフィスビルなどが集まった西日本イチの繁華街でもあります。そんな梅田のおさえておきたいチェーン店7選をご紹介します。

全国にはないチェーンも!梅田のチェーン店7選

ピッコロカリー

フランチャイズWEBリポートスタッフで行ったかっぱ横丁の中のカレー屋です。ピッコロカリーは大阪と兵庫のみに展開していて約10店舗ほどです。フランチャイズ募集のふれこみは出していないので、直営店のみのチェーン店でしょう。

お昼には500円~600円台の手頃なランチメニューもあったのでこちらを注文しました!大阪って大阪にしかないカレーのチェーン店が多くて、独自のカレー文化が発達しているらしいです。

甘太郎

甘太郎

甘太郎は、1977年に神奈川県逗子市で1号店を開業し、全国に約80店舗を展開する居酒屋フランチャイズです。東京、神奈川に比較的店舗が多いのが特徴ですね。

甘太郎の本部であるコロワイドは、近日かっぱ寿司を運営するカッパ・クリエイトHDを買収したというニュースでもおなじみで、外食業界でもトップ10に入る外食大手です。

リーズナブルな食べ放題メニューのある居酒屋で、宴会にも持ってこいですね!

がんこ

がんこ

がんこフードサービスというところが運営している和食レストランチェーンです。1963年に大阪の十三で4坪半ほどの小スペースではじまりました。複数のブランドを持っていて、和食店、居酒屋、とんかつ、うどんちり、そばしゃぶなどのレストランもあります。

すべて直営店で展開していることも特徴ですね。関東では東京と神奈川のみ展開しているようです。

北野八番亭

こちらは大阪に二店舗あるラーメンチェーン店です。ハードダイニングという大阪の企業が運営しています。この他にも様々な業態の飲食店を開業しています。

ほかには、社員食堂や社内コンビニエンスなどの事業も行っているようです。阪急阪神百貨店など小売業を営んでいるエイチ・ツー・オー リテイリング株式会社の100%子会社とのことで、取締役に百貨店のレストラン事業部の方の名前があります。ちなみにラーメンは、クリーミーな豚骨味です。

ぼてぢゅう

ぼてぢゅう

1946年(終戦の1年後!)から現代まで続く老舗のお好み焼きチェーンです。大阪市西成区で西野永吉という人物が創業しましたが、1962年に北村貞次という人物がのれんわけで継承。そこから複数店を営むように。

今では東京、神奈川、大阪、愛知、兵庫、岡山、奈良などで全国展開しています。また、屋台の店舗もあるようですしシンガポールなど海外展開も行っています。

ぼてぢゅうを名乗っているのは、現在3店舗であとはのれん分けだからか店舗名が違っているようです。

つるまる饂飩

つるまる饂飩

こちらは「まいどおおきに食堂」など複数の飲食店を展開しているフジオフードシステムのチェーンです。フジオフードシステムも大阪の企業です。関西生まれのうどんチェーンなのでだしはあっさり。リーズナブルなお値段で食べられる庶民派のうどん屋さんです。

JUMBLE STORE

古着屋のチェーンですが、なんとCDやDVDなどのレンタルショップ「ゲオ」の姉妹チェーンなのだとか。本部はゲオHDです。2013年4月にゲオに吸収合併されるまでは、セカンドストリートというリサイクルチェーンを営む企業が運営していました。

フランチャイズと直営合わせて184店舗ほどを展開しているようです。こういった服の買取販売店、他にも調べてみるといろんなチェーンがありそうです。

フランチャイズWEBリポートのフランチャイズに加盟されたオーナーの写真

記事は気に入っていただけましたか?
「いいね!」で応援よろしくお願いします

新着情報をお届けします♪