スマホなおし太郎 先輩オーナーの声(藤位 崇明オーナー)

地域発展のお手伝いがしたい

スマホなおし太郎 スマホなおし太郎松山 藤位 崇明 オーナー

なぜ、スマホなおし太郎を出店しようと思ったのですか?

スマホの普及において、修理を含めスマホのトータルサポートできる店が必要だと感じていました。

店が無いなら自分で作ればいい。
この地域をもっと発展させたい。

そういう思いから出店を決意致しました。

現在の物件を選んだ理由は?

松山は車社会で動きやすいため立地や家賃などと総合的に判断しました。
物件は約18坪と修理店としては広めですが、地域の方々が集まってスマホ教室ができたり、色々と活用できると思い今の物件を選びました。

どのような方がこの仕事に向いていると思いますか?

実は松山店のスタッフの中にスマホ修理を含めて、携帯電話の業界に関わっていた人はいないんです。
消防士・銀行員・保険屋など、異業種から転職して一からスマホの事や修理の事を学びました。
素人でも簡単に始められましたね。

1年間やってきた感想や今後の展望を教えてください

SNSやWEB集客に力を入れており、それが徐々に形になってきました。Googleマップ経由で検索していただいた方は、口コミを書いてくれる方も多く、それを見るととても励みになります。

修理メニューも始めは、iPhoneの修理とNintendo Switch修理の一部からスタートいたしましたが、地域の方々からの要望に応えていくうちに、iPad・ガラスコーティング・中古スマホの買取りや販売・出張修理・スマホの使い方相談等色々と増えていきました。

お客様から、大手の携帯ショップだと対応してくれない。というお話をよく耳にしますが、「うちは予約なしでいつでもきていいですよ」というコンセプトで、これからも地域のお客様のニーズに合わせた、スマホの駆け込み寺を目指していきます。