「本部ホームページ」からデキル本部を読み取ろう!|本部資料から見るデキル本部の見つけ方②

山下哲博 |2011年06月27日 公開 (2024年05月14日 最終更新)

フランチャイズ加盟を検討する際、最初に訪れる情報源として本部のホームページは非常に重要です。しかし、魅力的なデザインや表面的な情報に惑わされず、冷静に分析することが求められます。本記事では、デキル本部のホームページに共通する特徴や、注意すべきポイントについて具体的に解説します。成功するためには、どの情報が信頼できるのかを見極める眼力が必要です。適切な情報を収集し、本部の姿勢や実績を正しく理解することで、安心してフランチャイズ加盟を進めるためのヒントを提供します。

ホームページの読み取りには十分注意して!

フランチャイズ加盟を検討する際、個々の本部の情報を収集するために最初に見るのは本部ホームページでしょう。一番簡単に個々の本部の情報を調べることができ、いろいろな本部を広く比較検討するには最も便利です。ただし、フランチャイズ加盟を検討する際には、ホームページの読み取りにも十分な注意が必要です。一見きらびやかなホームページに惑わされて過大な期待を抱いてしまわないよう、冷静に判断してください。

以下、事例に基づいてデキル本部のホームページに特徴的にみられるポイントを紹介していきます。

デキル本部のホームページ

(1)共通情報を公正に伝えている

フランチャイズは成功しているビジネスモデルがパッケージ化されたものですが、誰が加盟しても成功するとは限りません。そのため、デキル本部は加盟希望者との相互理解に努めようとし、「事業説明会」等、直接会って説明できる機会を重視しています。そのため、ホームページの役割を「本部が考えていることを公正に伝える」に止めているケースも多く見られます。個々の加盟希望者向けの情報は事業説明会や個別相談で伝えようと考えているのです。

例えば、近年好業績をあげている飲食業のA本部の「フランチャイズ募集」のページは実にシンプルで、わずか1ページです。同社フランチャイズの実績、4つの成功の理由、3種類の立地別店舗案内、店舗オープンまでのスケジュールが紹介されているだけです。

ここで紹介されている情報は加盟を検討している方に対する共通情報であり、共通でない情報については資料請求フォームや問い合わせ窓口を丁寧に案内し、ホームページではなく、個別に伝えようとしています。

(2)一部情報の閲覧を制限している本部もある

本部ホームページのフランチャイズ募集の情報は多ければ良いというものではありません。加盟店を着実に増やしているサービス業のB本部のホームページには、事業詳細や出店条件、収支、初期投資額を案内している「○○○○事業検討サイト」(○○○○はブランド名)というメニューがありますが、一般の方は見ることができません。ここにアクセスするためには、同社が事業説明会で付与したIDとパスワードが求められます。

これは、同社が説明会で情報を直接伝えることを重視しているからです。事業を正しく理解しないで、「儲かるらしい」という思い込みだけで加盟されるのを防ぐために、説明会で事業を正しく理解してもらってから、初期費用や収支モデルを伝えるようにしているのです。

(3)加盟を煽られるような情報は掲載されていない

多くの本部が掲載しているコンテンツとしては、代表者からのメッセージ、ビジネスモデルの強み(成功している理由等)、オープンまでのスケジュール、加盟店オーナーの声等があります。

ただし、デキル本部に限ってみれば、「未経験者でもできる」「高収益モデル」といった訴求をあからさまにホームページで見かけることは少ないといえるでしょう。これらの文言はフランチャイズ加盟を煽り、フランチャイズ加盟の検討が十分にできていない人が安易に加盟してしまう危険をはらんでいます。本当にそのフランチャイズに加盟して成功できるのかどうかは、本部、加盟者共に相手を見極め、双方でより良いビジネスモデルを追求し続けられるかどうかにかかっています。不特定多数の閲覧者に対して、「誰が加盟しても成功できる」と思わせるような表現になっているホームページは要注意です。

一見、デキル本部のホームページは情報が充実しているものと思いがちですが、一概にそうとはいえません。加盟をあれこれ検討している方に対して、どういう情報をどの段階で提供するかは、本部の加盟者募集のスタンスによって異なってきます。気になるフランチャイズ本部がありましたら、ホームページの情報に加えて、資料請求をしたり説明会に参加したりして、自らが手と足と頭を使って情報を取りに行くことが肝要です。

フランチャイズWEBリポートの山下哲博

フランチャイズ研究会 中小企業診断士
山下哲博

立教大学大学院ビジネスデザイン科修了。中小企業診断士、経営学修士(MBA)。鉄道会社にて旅行ビジネスに関わった後、ITベンチャー立ち上げに参加。中古車買取大手FC本部で加盟開発、契約管理、加盟店向け研修に関わった後、独立開業。得意分野はFC本部の構築、FCを活用した独立創業支援。経営計画策定支援など。2015年より経営革新等認定支援機関。著書として「フランチャイズ本部構築ガイドブック(同友館:共著)」など。

記事は気に入っていただけましたか?
「いいね!」で応援よろしくお願いします

新着情報をお届けします♪