【FC本部取材】低リスク&高収益!IBJフランチャイズの魅力と可能性を徹底解剖

未婚化・晩婚化が進むなか、今後も成長が期待される婚活ビジネス市場。2025年3月の「フランチャイズ・ショー2025」では、IBJに多くの加盟検討者が集まりました。そこで、株式会社IBJの上席執行役員、東海支社長兼西日本営業部部長の小野さんに、IBJのフランチャイズの特徴や魅力について伺いました。「安定した収入を得たい」「社会貢献にもつながる事業を始めたい」 という方は必見です。
30秒で分かる「IBJ」とは
未婚化・晩婚化が進む中で、多くの結婚相談所が存在するようになり、その中で選ばれるためには強力な差別化が求められます。IBJは、「会員数」「成婚数」「年間お見合い件数」のすべてにおいて業界No.1(※1)の実績を誇る、圧倒的な強みを持つ巨大な結婚相談所ネットワークです。売上の約93%(※2)が利益になる高収益性を実現していることや、東証プライム上場企業としての安定性と充実したサポート体制も大きな魅力となっています。
※1 No.1:日本マーケティングリサーチ機構調べ(成婚数/お見合い数:2024年累計、会員数:2024年12月末時点、2025年2月期_指定領域における市場調査)
※2 約93%:数値はモデルケースです。成果を保証するものではありません。
低コストで高収益!独自のシステムも魅力

小野氏:仕入れが不要、場所代も必要なく、人件費もほとんどかからない、これら3つの費用を抑えられる点が特徴です。このようなメリットを持ちながら、収益性が高く、売上の約93%(※)が利益につながるという点が、他業態と異なる大きな特徴です。
小野氏:同業他社と比較すると、システムの使いやすさが挙げられます。独自のアプリやAIマッチングシステムなど、質の高い出会いをサポートするシステムが強みです。スマホやパソコンを使って全国どこからでも、約10万人の会員から検索ができ、プロフィールを見て、お見合いの申し込みができます。こういったシステムを備えているというのが、最大の特徴です。
小野氏:「成婚」の定義が明確であることも特徴です。「交際=成婚」ではなく、「婚約=成婚」としているため、会員に安心して入会してもらえます。このようなしっかりとした制度やサポート体制があるため、会員が集まりやすく、継続して利用される仕組みが作られています。
※約93%:数値はモデルケースです。成果を保証するものではありません。
副業・兼業でも安定収入!IBJフランチャイズ加盟のメリットとは?
小野氏:個人の加盟者にとっては、毎日2~3時間という短時間で安定した収入を得ることが可能な点がメリットです。例えば、会員が20名いれば年間約600万円、50名なら約1,400万円の売上が期待できます。働く時間が柔軟なので、夜間や土日だけの勤務でも可能なため、個人加盟者にとって参入しやすいでしょう。副業として始める方も多いです。
小野氏:法人の場合は対応できる会員数が増えるため、より高収入を狙えます。例えば、アルバイトスタッフを雇えば、1人あたり100名ほどの会員を担当でき、そのスタッフで年間2,500万円の売上をめざせます。また、本業との相乗効果を見られる事業も多くありますね。
小野氏:結婚式場や旅行代理店、美容室、エステサロン、保険代理店など、結婚に関連する事業はもちろん、異業種でも顧客基盤を活かして結婚相談所の会員獲得につながることがあります。これにより、双方の収益が向上することが大きなメリットです。
小野氏:個人では主婦の方もいらっしゃいますし、法人では異業種から新規事業として結婚相談所を始めたいと考えている方も多くいらっしゃいます。副業・兼業からスタートして、定年後もこのビジネスを続けていきたいというお声をいただけることも。老後の収入に不安のあるなかで、このような安定したビジネスに期待していただいていると思いますね。
未経験でも大丈夫!充実した本部サポートと成功の秘訣

小野氏:研修が非常に充実しています。初期研修、集客研修、サポーター研修、また、Webやチラシで興味を持っていただいた方を入会させる営業トークの研修など、かなり豊富なものになっています。すべて無料の研修です。
小野氏:何から始めればよいかわからない方も多いので、ゼロからのスタートで「これさえやれば大丈夫」という研修を提供しています。婚活の経験や結婚相談所の知識がなくても、成果を上げやすい仕組みが整っています。
小野氏:お世話好きで、考えるより先に行動に移せる人だと思いますね。「案ずるより産むが易し」で、まずはやってみることが大切です。名刺を配る、飲食店やジムに営業に行く、美容室やエステサロンにチラシを置いてもらう、ポスティングをする、ブログやSNSを日々更新するなど、とにかく行動を起こすことで成果を得やすくなります。
市場拡大中!結婚相談所ビジネスの将来性
小野氏:20歳から59歳までの独身者が、現在約2,800万人といわれています。どんどん増えていますので、この業界はこれからも盛り上がっていくと思いますよ。マッチングアプリがかなり普及しましたが、マッチングアプリでは結婚できないという人が、どんどん結婚相談所に流れてきますから。昔は、職場や学生時代の友人と結婚するケースが多かったですが、今は結婚相談所で初めて出会った人と、恋愛をつくっていく時代。条件面でより納得できる人と結婚するという流れになってきていると思います。
小野氏:IBJの結婚相談所は、システム面や研修面で、まったくの未経験者でも成果を上げやすい設計をしております。多くの方に開業いただき、第二の人生への備えなど、新たな収益源をつくると同時に、少子化対策にも貢献できます。社会貢献と同時に「感謝されながら収入を得る」という醍醐味を、ぜひ体感してください。
今回のインタビューを通じて、IBJのフランチャイズは、低リスクで安定した収益が期待できるだけでなく、社会貢献にもつながる魅力的なビジネスであると改めて感じました。充実した研修制度やサポート体制が整っているため、未経験の方でも安心して始められるでしょう。結婚相談所ビジネスの可能性が広がるなかで、「安定した収入を得たい」「社会貢献をしたい」と考えている方は、IBJのフランチャイズを検討してみてはいかがでしょうか。少しでも興味をお持ちいただけましたら、以下のリンクから加盟情報をご確認ください。

運営実績20年超を誇る、フランチャイズWEBリポートの編集部です。120以上のフランチャイズや代理店などのビジネス情報を紹介中!加盟オーナーのリアルをお届けするため、積極的なインタビュー活動を行なっています。そのほか、業態や働き方に注目したビジネス特集記事、アンケート調査やメルマガの配信など、フランチャイズに関わるさまざまなコンテンツを掲載・発信しています。