マクドナルド、10月8日から昼マックをスタート。その理由とは

マクドナルドが10月8日から新メニュー「昼マック」のサービスを導入しました。350円、450円、550円のセットがそれぞれあってランチにはお得な値段ではないでしょうか。さっそくですが編集部も昼マックしてみました!
「昼マック」が8日からスタート!さっそく突入

ビジネス街のマクドナルドなので、会社員と見られる方も多かったですが大学生らしき私服の方も。男性率も高いですが、意外と女性の方もひとりでハンバーガーを楽しんでいました。というのも、こちらのマクドナルドはカフェ併設店なんです。

そしてレジに並びます。。一番安い350円セットを購入しようと思い、メニューを見るとチーズバーガーやチキンクリスプなど低価格バーガーが並んでいます。

そして350円セットを注文!しかしあとになって、450円セットにあるベーコンレタスバーガーが食べたくなってしまいました。。そんな編集部の様子を察したのか、マクドナルドスタッフの方が「今なら間に合いますよ!お取替えしましょうか?」と声をかけてくれました。
これぞ、マクドナルド流サービス精神なのでしょうか。さっそく取り替えてもらいました。テイクアウトで昼マックを購入し店舗を後にするのでした。
「昼マック」がはじまった背景は、11年ぶりの最終赤字にあった?
日本マクドナルドHDは、2014年10月7日に2014年12月期の連結最終損益が170億円の赤字(前期は54億円の数字)になることを発表しました。営業損益が上場以来はじめての赤字になるというのです。
2014年7月に仕入先の中国企業が、使用期限切れの鶏肉を扱っていたという問題が発覚しましたが、そこから売上の減少が続いています。2014年9月度は前年同月比16.6㌫減だった模様です。
価格・メニューについて、顧客の意見を元に昼マック開始を決める
改めて顧客のニーズを洗い出すため、現場にいる消費者に率直な意見をヒアリングしたところ、「高くなった」、「価格がよくわからない」、「メニューが以前に比べ魅力的でない」、「店舗が老朽化し時代遅れになった」などの声があがったようです。
この結果をふまえ、店舗の改装・改築や価格帯の見直しをはかることが、サラ・カサノバ社長によって発表されましたが、客単価は下がっても来客数を増やせる効果があるのではと同氏は語っていました。
また、とんかつマックバーガーなど新メニューの開発にも力を入れていく模様です。

ベーコンレタスバーガーのセット!安くて食べ応えがありました!