ありがとうサービス、未来のなでしこジャパンの寮で食堂運営など配食事業スタート

ありがとうサービスという企業は、モスバーガーや大戸屋などの飲食フランチャイズ、ブックオフやハードオフなどリユースフランチャイズ、レンタルショップのTSUTAYAなど、複数店舗を四国・九州エリア中心に展開するメガフランチャイジーです。
ありがとうサービスは愛媛発のメガフランチャイジー企業
ありがとうサービスの本社は愛媛県今治市。今治タオルの名産地です。 今治市で初めて上場(2012年11月)しましたが、もともとは外食事業を営んでいて2001年にはモスバーガー、2006年にはリユース事業の営業譲渡を今治デパートというところから受けています。
今治デパートには現社長の井本雅之氏が所属していましたが、今治デパートはダイエーの愛媛エリアフランチャイジーだったそうです。現在はダイエーから離脱し、現在は愛媛県内にて数店舗スーパーを運営しています。
新サービスはJFA寄宿舎の食堂運営、幼稚園への給食配送など
フランチャイズ加盟だけでなく、自社ブランドの運営も行っている同社ですが、その中のひとつに「ティア 家族のテーブル」というブランドがあります。
ここでは、無農薬野菜や無添加にこだわった料理を提供しているため、女性人気を集めているようです。お昼にはビュッフェも行っていて、店内で無農薬のお米なども販売しているのだとか。あとはお持ち帰り弁当ですね。Sサイズなら400円。店内にある料理の中から好きなモノをつめることができます。
今のところ今治市に1店舗のみですが、ここで培った食材調達網や献立づくりのノウハウ、調理スタッフを活かして配食事業に手を広げようとしているそうです!
「JFAアカデミー今治」というサッカーの養成機関があって、そちらの寮の食堂でバランスのとれた食事をふるまうのですが...未来のなでしこジャパンを育てる場所のようです。女子中学生限定。ハードな練習に勤しむ彼女たちに提供する食事なので、「ティア 家族のテーブル」のノウハウが活かせるのではということのようですね。
そのほか幼稚園への給食配送を行いますが、これも食に関心の高い母親層からの支持も得られそうです。
フランチャイズ事業のノウハウを自社事業に活かした例
メガフランチャイジーの企業は日本に複数ありますが、ありがとうサービスはその例として業界では取り上げられやすい企業です。元々ありがとうサービスは、現社長の井本雅之氏の祖父の代から続いていた企業で、経営が立ち行かなくなりそうになった時期もあるようです。
しかし、彼の代になってJASDAQ上場するほどまでの企業となっています。フード事業とリユース事業、(そしてTSUTAYAのレンタル事業)をフランチャイズだけでなく自社でも開発し功を奏しています。
フランチャイズ事業を展開しようとしている法人の方には、ぜひ注目してもらいたい企業です。