|
2015-06-04 FC本部向け小説
行政書士
川本到 |
チェーン全体の広告ってどんなもの?~マーケティングフィーの徴収~
このコラムのポイント
広告分担金とは、チェーン自体のPR活動のために必要となる費用のことです。この徴収をめぐっての本部側の物語ですが、加盟希望者の方も知っておくと今後独立された時に役立つかもしれません。
フランチャイズWEBリポート編集部
いつも真樹の話をちょっとだけしているけど、そういえばわたるさんって彼女いるのかなぁ?独身だけど、女性の影があんまり見えないし。
実は、俺の方がもてるんじゃないかとひそかに優越感に浸ってみたりして、チラッとわたるさんを盗み見てみた(笑)
でも、この余裕な感じは、やっぱり彼女の一人や二人いそうな気がする。ってか、同時に複数と付き合うとかやってそう。鬼畜だしなぁ(笑)
なんて思っていたら、販売促進部の渡辺部長が登場。
我が社唯一の女性部長。同期の子が販促部に配属されたけど、すごく仕事に厳しいって言っていたなぁ。
「酒井くん、ちょっといいかしら?」
オレ!??
わたるさん居るのに、わたるさんじゃなくてオレ???
かなり焦った。
「ハ、ハイ!!」
思わず直立不動になってしまった。
「あらー、同じ社内なんだから、そんなにしなくてもいいのに・・・。きっと、わたるさんの教育がいいのねぇ・・・」
とか笑いながらおっとりした声で言っている。
んなわけない!!!
なーんて言える訳なく、心の中で叫んでみた。
「それはそうと、ちょっと相談があるんだけど、今度、うちの会社ではフランチャイズオーナーさんから広告分担金を徴収することになって、これはオーナーズミーティングでも全オーナーの賛同を取り付けたんだけど、今後、徴収するにあたって一般的な注意事項とか教えて欲しいのよねー。」
ゲッ・・・、そんなの全く知らない・・・。
・・・というのが顔に出たのか
「あら、あなた、まったく知らされてないの!!?」
と、渡辺部長の口調が急に変わった。
ヤベー、背中に悪い汗を感じながら、わたるさんをチラッと見る。
すると、わたるさん、なんとこっちを見ていたはずなのに、一瞬のうちに視線を逸らす。
えーーー、そこで視線逸らすかよ!!顔そむけるかよ!!
卑怯者ーーーーーーーー!!!!
と、またもや心の奥底からの叫び(もちろん声には出さない・・・)。
「じゃあ、ちゃんと説明するわね。広告分担金というのは、チェーン全体でやる統一キャンペーンや販促活動、あとはチェーンイメージの向上のためのイメージ広告などに利用する費用で、売上金の1%相当額を、ロイヤルティとは別に各オーナーさんから徴収することになっているの。
以前、わたるさんの指導で、全オーナーとフランチャイズ契約の修正の覚書を締結して、すべてのオーナーから署名捺印をとったんだけど、いよいよ今年の下半期から徴収することになるわけ。そこで、今販売促進部ではこの運用について検討しているんだけど、法的になにか問題点がないかなぁと思って相談に来たんだけど・・・。酒井くん、どうかしら?」
小説でわかるフランチャイズ法務
#0章 はじめに ~登場人物の紹介~
#1章 金払ってくれ、加盟店様 ~加盟金、ロイヤルティの性質~
#2章 うちのノウハウ使うな!! ~競業避止義務は何故存在するか?~
#3章 開発担当は占い師??~売り上げ予測の合理性~
#4章 夏休みの差押事件~保証金の差押~
#5章 天敵・小田原店、再び!!~フランチャイズ契約と信頼関係破壊の法理~
#6章 最新IT機器入れ替え大作戦~加盟店の改装・機器入れ替えの法律問題~
#7章 俺のシマに土足で踏み込むな!?~テリトリー権の限界~
#8章 値段を決めるのはどっち??~販売価格の制約~
#9章 研修は誰のため??~加盟研修と労働はどう違うか~
#10章 チェーン全体の広告ってどんなもの?~マーケティングフィーの徴収~【閲覧中】
#11章 情報開示の正しいやりかた~法定開示書面の開示・説明義務~
#12章 契約期間はどのくらいが妥当!?~FC契約期間と関連契約の契約期間~
#13章 海外との契約の内容はどのようなもの?
#14章 どこの法律を適用するべきか?(海外との契約の条件交渉)
