アメリカ発の注目FC!キックボクササイズジム「9ROUND」事業を深堀り

フランチャイズWEBリポート編集部 |2022年10月17日 公開
アメリカ発の注目FC!キックボクササイズジム「9ROUND」事業を深堀り

どうも、ウェブリポ編集部です!ビジネス紹介シリーズ、今回はアメリカをはじめ世界中で700店舗を展開する新感覚サーキット型キックボクササイズ「9ROUND(ナインラウンド)」さんをご紹介します。

コロナ禍で運動需要が増加し、注目集めるフィットネスジム。競合も数多く生まれ多様化していくなか、キックボクササイズジムの9ROUNDには、どんな魅力や差別化ポイントがあるのでしょうか。詳しくみていきましょう!

新しく掲載開始したオーナー募集情報まとめ

キックボクササイズジムFC「9ROUND」って?

9ROUNDのフランチャイズWEBリポート編集部

ウェブリポ新人部員

「キックボクササイズジムのフランチャイズ」ってあまりイメージできないのですが、一体どんなブランドなんですか?

9ROUNDのフランチャイズWEBリポート編集部

ウェブリポ編集長

9ROUNDは元世界チャンピオンのキックボクサーが立ち上げたジムだよ。本格的なプログラムと3分程度のワークアウトから利用できるシステムで、老若男女問わず幅広い方に愛されているんだ。

30秒でわかる「9ROUND」とは

9ROUNDとは、全世界で約700店舗を展開(2020年5月時点)し日本国内でも店舗を増やす、アメリカ発のフィットネスジムです。

9ROUNDを一言で表すなら「叩いて、蹴って、スカッと!」できるサーキット型(※)キックボクササイズジム。1ラウンド3分から参加できるため、老若男女問わず、気軽に個々のペースでトレーニング可能。さらに、365日変わり続けるデイリープログラムが用意されているため、たとえ毎日通っても飽きずに続けられるのが人気の秘密です。

黒と赤を基調とした、アメリカンな内装のなかで行なうキックボクササイズは、日々の暮らしでは味わえない刺激的なもの。他のフィットネスジムにはない非日常な空間と体験がクセになること間違いなし!?です。

※サーキットトレーニング:有酸素運動と無酸素運動を繰り返すトレーニングのこと。脂肪燃焼に高い効果がある。

フランチャイズ本部情報(日本国内)
会社名 株式会社JAPAN WELLNESS INNOVATION
所在地 〒252-0303
神奈川県相模原市南区相模大野3-15-17 5F
代表者 奥村 辰平
設立 1992年12月2日
資本金 20,000,000円
事業内容 ・スポーツ指導員の養成
・スポーツ関連資格の発行
・スタジオ展開
・経営コンサルタント ほか
フランチャイズ情報(日本国内)
ブランド名 9ROUND
FC開始年 2020年
FC店舗数 7店舗
直営店舗数 2店舗

※上記は2022年9月時点で公開されている情報となります。

9ROUNDは、キックボクシングの元世界ライトミドル級チャンピオンの「Shannon Hudson(シャノン・ハドソン)」が2008年にアメリカで1号店を立ち上げました。開業から2022年4月までに、世界23カ国で700店舗を展開2030年には全世界で5000店舗の出店を計画しており、成長著しいフィットネスジムのひとつです。

9ROUNDはフィットネス業界だけでなく、フランチャイズ業界においても非常に注目度の高いブランドです。アメリカのフランチャイズ専門誌「Franchise Times」では『急成長FC企業ランキング』TOP10に選出(2020年度版)されたほか、同じくアメリカの起業情報専門誌「Entrepreneur」でも、急成長企業として取り上げられています。

そんな9ROUND、日本では2016年に1号店をオープン。2020年からは、国内でフィットネス関連事業を幅広く手掛ける株式会社JAPAN WELLNESS INNOVATION(以下、JWI)が、国内総代理店としてフランチャイズ展開を行なっています。

【市場性】フィットネスジム需要が増加してるってホント?

9ROUNDのフランチャイズWEBリポート編集部

ウェブリポ新人部員

フィットネス事業って、コロナの影響もあって市場が冷え込んでいるイメージ…
いまから開業しても大丈夫なのでしょうか?

9ROUNDのフランチャイズWEBリポート編集部

ウェブリポ編集長

たしかに、フィットネス業界はコロナ禍の影響をかなり受けたビジネスのひとつだね。
しかし最近では、規制緩和はもちろん、健康需要の増加もあって、フィットネス市場全体は大きく回復してきているよ。

フィットネス市場の前年比推移

2019年頃までのフィットネス市場は、24時間型ジムや女性専用ジム、小型ジムなど多様なフィットネスジムの台頭によって、多くの人が通いやすくなり、市場は成長していました。
その後、コロナ感染拡大による営業自粛などにより市場は一時的に冷え込みましたが、健康を気にする方が増えたことで運動自体の需要が増加しました。

とりわけ、2022年以降の市場回復は顕著で、コロナ第6波が猛威を振るう2022年1月〜3月の市場規模は前年比106%の拡大をみせたほか、4月〜5月には前年比約119%の市場拡大を記録しました(経済産業省「特定サービス産業動態統計調査」より)。

いま「ボクササイズジム」が注目されている理由とは

9ROUNDのフランチャイズWEBリポート編集部

ウェブリポ新人部員

回復と成長が著しいフィットネス業界に参入するなら、いまがチャンス!ということですね。
でもそれなら、あえてボクササイズジムを選ぶ必要はあるのでしょうか?

9ROUNDのフランチャイズWEBリポート編集部

ウェブリポ編集長

じつは、フィットネス業界に参入する企業が増加しているいまこそ「ボクササイズジム」を開業するチャンスなんだ。軽く説明していくね。

楽しく運動効率抜群のボクササイズが注目されている

ボクササイズジムの一番の特徴は、「殴る」「蹴る」といった、通常のトレーニングでは行なわない動作を繰り返すこと。シンプルな動きを何度も繰り返すわけではないため、飽きにくく、ボクササイズジムでしか味わえない爽快感を得られます

また、コロナ禍で健康への意識が向上したなか、有酸素運動と無酸素運動を交互に繰り返すボクササイズは、通常のトレーニングと比べて脂肪の燃焼効率がよく注目を集めているのです。

ボクササイズジムは競合が少なく、差別化できる

フィットネス市場が回復を続けるなかで、フィットネス業界の競合各社は今後のさらなる市場成長を見込み、出店攻勢を強めています。昨今は「ダイエット専門」「女性専用」といった形で差別化を図るジムが増加しており、競合との差別化はフィットネスジム開業において大きなテーマとなります。

ボクササイズジムは、海外で根強い人気を誇っている一方、日本国内での競合は少なく、大規模に出店しているフランチャイズもありません。そのため、フィットネスジムが増加する状況においても「ボクササイズジム」の開業を検討するのはよい選択肢といえるでしょう。

【強み&魅力】フィットネス事業参入に9ROUNDが選ばれる理由3選

9ROUNDのフランチャイズWEBリポート編集部

ウェブリポ新人部員

ボクササイズジムの開業、将来性もあってすごくいいですね!
ちなみに、ボクササイズジムのフランチャイズのなかで「9ROUND」を選ぶ理由はなんですか?

9ROUNDのフランチャイズWEBリポート編集部

ウェブリポ編集長

そうだね。では、数あるフィットネスジムフランチャイズのなかから9ROUNDを選ぶ理由について説明していこう。

①利用者に「特別な体験」を提供し飽きさせない

9ROUNDの大きな特徴のひとつが、他のフィットネスジムでは味わえない特別なサービスを提供していること。本格的でアメリカンな内装のジムのなかで、サンドバッグに囲まれながら「叩く」「蹴る」「飛ぶ」といったアクティブな運動を行なえるのは、9ROUNDだからこそです。

こだわり抜いた内装デザインで、利用者に「日常を忘れてHEROになれる瞬間」を用意している9ROUND。初回体験での入会率が平均75%と高いことからも、満足度の高さが伺えます。

②初期投資が安い

総合型のジムは、大量の設備や十分な敷地面積が求められるため、数億円規模の費用が必要となります。また、たとえ小規模なフィットネスジムであっても、本格的なトレーニングマシンの購入にはそれなりの費用がかかり、出店コストが5000万円以上となることも珍しくありません。

9ROUNDなら、サンドバックやパンチングマシーンを置くスペースと多少の動けるスペースがあればよく、比較的小さな土地面積でも開業可能。さらに、必要となる機材も少ないので、通常のフィットネスジムよりも低負担で始められます。物件や時期にもよりますが、およそ30坪程度のスケルトン物件で開業する場合の目安費用は約1500万円と、リスクを抑えた開業が可能です。

③フィットネス業界で経験豊富な本部がサポート

日本国内で9ROUNDのフランチャイズ展開を行なうJWIでは、9ROUNDのほかにも世界最大規模のインストラクターライセンス「AFAA」やパーソナルトレーナーライセンス「NASM」などの資格発行。また、ラテンダンスエクササイズ「ZUMBA」のインストラクター教育など、フィットネスに関する数多くの事業を展開しています。

9ROUNDは、フィットネス指導者の育成を30年以上続けてきたJWIだからこその研修体制を完備。業界未経験の方にもわかりやすい独自の人材育成プログラムを用意しており、9ROUNDのトレーナーとして必要な知識や店舗運営のノウハウを習得できるので安心です。

独立開業やフランチャイズ情報をお届け!フランチャイズWEBリポート公式LINEはこちら

【加盟情報】9ROUNDは本当に儲かるのか?

9ROUNDのフランチャイズWEBリポート編集部

ウェブリポ新人部員

9ROUNDの魅力はわかりましたが、気になるのは「儲かるか」や「初期費用はどれくらいか」ですよ!
そのあたりはどうなんでしょう?

9ROUNDのフランチャイズWEBリポート編集部

ウェブリポ編集長

そうだね。では、じっさいに公開されている情報をまとめてみたから、一緒にみていこう。

開業費用(スケルトン物件・約30坪)

(税別)

加盟金 239万9000円
内外装費 699万円
スターティングパッケージ(機材費) 562万9999円
会員管理システム初期導入費 25万円
HRシステム初期導入費 30万円
研修費 39万9000円
開業サポート費(ホームページ制作など) 49万9000円
開業費用合計 1646万6999円

※2022年11月時点で公開されている情報となります。最新の開業費用については、資料をご請求のうえご確認ください。
※研修費は3名分となっており、4名以上の場合は別途費用がかかります。
※別途、物件取得費用が必要となります。

9ROUNDのフランチャイズWEBリポート編集部

ウェブリポ新人部員

店舗型ビジネス、それもフィットネスジムで開業費用が2000万円以下なら、かなり低コストで開業できる部類といっても良さそうですね!
開業費用の内訳が細かく公開されているのも、安心できるポイントです!

月間収支イメージ(開業後12ヶ月時点)

(税別)

ビルドイン型 単独物件型
月間売上 188万9000円 188万9000円
人件費 41万6000円 41万6000円
賃料 30万円
光熱費 3万円 3万円
ロイヤリティ 11万9000円 11万9000円
その他経費 29万円 29万円
営業利益 103万4000円 73万4000円
投資回収目安 18ヶ月 24ヶ月

※この収益モデルは本部提供データにもとづく直営店の実績であり、あくまで参考値です。加盟後の収益を保証するものではありません。
※2022年11月時点で公開されている情報となります。最新の収支イメージについては、資料をご請求のうえご確認ください。

9ROUNDのフランチャイズWEBリポート編集部

ウェブリポ新人部員

特筆すべきは人件費の安さですね!1〜2名程度の人員で運営できるので、高い利益率を獲得できるみたいです。
ロイヤリティが月々固定なのも嬉しいポイントですね!

9ROUNDのフランチャイズWEBリポート編集部

ウェブリポ編集長

さらに、一部店舗では利用者がディスプレイ映像をみながら個々で自由にトレーニングできる「ディスプレイオプション」もあるよ。ディスプレイオプションを導入すれば無人時間も作れるから、さらに人件費を抑えられるんだ!(店舗により導入できない場合があります)

契約情報・募集要項

契約形態 フランチャイズ
月間固定運営費(税抜) ロイヤリティ:11万9000円
本部販促費:1万円
各種システム利用料:5万2000円
開業までの日数(目安) 120日程度
募集対象 個人・法人
募集地域 47都道府県
開業前サポート ・市場調査や商圏分析
・物件紹介・施工業者紹介
・採用サポート
・販促サポート(ホームページ制作・各種デザイン・店舗前告知など)
・トレーナー研修プログラム(3日間) ほか
開業後フォロー ・販促サポート(SNS・ホームページ・新聞折込など)
・運営支援(現場管理・オペレーションサポートなど) ほか

※2022年11月時点で公開されている情報となります。最新の契約情報・募集要項については、資料をご請求のうえご確認ください。

9ROUNDのフランチャイズWEBリポート編集部

ウェブリポ新人部員

ボクササイズジムは競合が少ない分、どのように運営していいか分からないといった方も多そうですよね。
9ROUNDは、実績豊富な本部が販促活動から運営支援までしっかりサポートしてくれるので安心できますね!

【FAQ】9ROUNDに関するよくある質問

9ROUNDのフランチャイズWEBリポート編集部

ウェブリポ新人部員

9ROUNDやボクササイズジムについて、とてもよくわかりました!
ほかにも、9ROUNDのことで気になることがあります。

9ROUNDのフランチャイズWEBリポート編集部

ウェブリポ編集長

それなら、9ROUNDに関するよくある質問を抜粋してみたから、一度目をとおしてみてね。

※最新情報については、資料をご請求のうえご確認ください。

Q. どうやって集客するんですか?

立て看板やのぼりの設置はもちろん、各種チラシ配布やニュースレターのほか、ホームページやSNSなどによって集客を行ないます。

Q. 出店にあたって立地調査・物件調査のサポートはありますか?

出店希望エリアの市場調査や商圏調査を行ないます。 また、物件をお持ちでない場合は、ご希望するエリアのオススメ物件をご紹介することも可能です。

Q. 開業前の事前研修は行なっていますか?

「3日の集中トレーニング」を行なうことで、未経験でも9ROUNDトレーナーとして短期間で活躍できる研修プログラムをご用意しています。

【まとめ】キックボクササイズジムFC「9ROUND」を紹介しました

9ROUNDのフランチャイズWEBリポート編集部

ウェブリポ新人部員

9ROUNDって、数あるフィットネス事業のなかでも、比較的低リスクではじめられるフランチャイズなんですね!

9ROUNDのフランチャイズWEBリポート編集部

ウェブリポ編集長

そうだね。アフターコロナを見据えて、これからフィットネス市場はどんどん参入が増加していくと予想できる。開業後も長く続けることを考えると、「しっかり差別化できて」「開業・維持コストが安い」9ROUNDはよい選択肢かもしれないね。

みなさま、いかがでしたでしょうか。ウェブリポでは、9ROUNDの魅力をわかりやすくまとめたページもご用意しています。9ROUNDへの加盟を検討している方や、あらためて要点をおさらいしたい方は、ぜひそちらもご覧ください!


アメリカ発の注目FC!キックボクササイズジム「9ROUND」事業を深堀り

記事は気に入っていただけましたか?
「いいね!」で応援よろしくお願いします

新着情報をお届けします♪