急拡大しているスマホ修理ビジネス!安定収入が可能なスマホなおし太郎とは

今や、私たちの生活になくてはならないものとなった「スマートフォン」。アプリが使えたり、プロのような写真が撮れたりと便利なスマホですが、本体を落として画面が割れてしまったり、突然動かなくなってしまったり、精密機械ならではのトラブルもつきものです。
スマホにトラブルが起きた場合、従来は正規店舗への修理依頼がほとんどでしたが、近年は「第三修理業者」と呼ばれる修理会社に依頼するケースも増えています。ここでは、スマホ修理ビジネスの概況や、第三修理業者界で伸びているフランチャイズ「スマホなおし太郎」を紹介します。
伸び続けるスマホ修理ビジネス
もはや生活必需品となっているスマホの普及率の上昇とともに、スマホ修理ビジネス市場が急拡大しています。2014年の市場規模は約874億円であったのに対し、2017年は2300億円規模に到達、2020年には市場規模が4000億円に達する見込みとなっています。(※iPhone修理業者「あいさぽ」調べ)
新たな革新的デバイスが登場しない限り、スマホは今後も人々の生活に欠かせないツールとして浸透し続けていくでしょう。そのため、スマホ修理ビジネス市場はこの先もますます拡大する可能性を秘めています。
[PR]1人で独立開業できる仕事
第三修理業者の登場と利用するメリット

従来、スマホ修理はアップルストアをはじめとするメーカーや携帯キャリア会社に依頼するしかありませんでした。しかし、メーカーや携帯キャリア会社の修理料金は高く、時間もかかる傾向にあります。場合によっては7日~10日ほど修理にかかることがあり、大切な写真などのデータを削除されてしまうこともあります。
1週間以上スマホが手元からなくなると、仕事や生活がままならなくなるという方も多いでしょう。また、データが削除されてしまうのは避けたいというニーズも高いものです。このようなニーズに応えるために、メーカーや携帯キャリア会社以外のスマホ修理業者が急増しました。しかし、違法部品を使った修理や劣悪な修理スキルにより、スマホの発火や破損といったトラブルが相次いだのです。
そこで登場したのが、総務省による登録修理業者制度です。厳しい登録審査をクリアした正当な業者のみが修理できると法律で定められ、この制度で登録された業者を「第三修理業者」と呼ぶようになりました。
第三修理業者は正規パーツを用い、安心・安全な修理を行なっています。修理のクオリティが高いだけでなく、メーカーや携帯キャリア会社に比べて安く、早く、データを保持したいというニーズにも応えられるというメリットがあります。
スマホ修理だけでなく、ゲーム機修理やスマホ買取も行なう「スマホなおし太郎」

今回ご紹介する「スマホなおし太郎」は厳しい審査をクリアした第三修理業者です。iPhoneの過去の機種から最新機種まで修理に対応しており、料金も数千円からと安価。修理内容によっては最短10分と、あっという間に完了します。
料金例:バッテリー交換
iPhone8…7,900円(キャンペーン価格:4,980円)
iPhoneX…7,000円(キャンペーン価格:5,980円)
本体の修理だけでなく、初期設定やアップデート処理などの細かなメニューもあり、スマホ本体に関わる全般的な対応が可能です。
また、スマホなおし太郎ではスマホ以外にもゲーム機やタブレットなどの修理も行なっています。さらに、近年、需要拡大傾向のスマホ買取も行ない、様々なお客様のニーズに対応しています。
[PR]法人の多角化に最適
未経験でも一人で運営可能なスマホなおし太郎のフランチャイズビジネス

スマホ修理の「スマホなおし太郎」ではフランチャイズ加盟店を募集しています。
スマホ修理技術は4日間の研修で習得することができ、自信がなければ追加費用無しで研修を延長することもできます。マニュアルを渡すだけでなく、丁寧な指導を受けられるため、未経験の方でも安心してビジネスにチャレンジできる環境が整っています。
さらに、このビジネスのメリットは一人運営が可能だということ。受付と作業スペースさえあれば小スペースで開業することができます。地域密着型で開業し、リピーターなどを獲得するというのもひとつです。
安定したビジネスでの独立開業を目指す方や、お客様に喜ばれるビジネスに携わりたい方は、スマホなおし太郎のフランチャイズをチェックしてみてはいかがでしょうか。
[PR]体力的に無理のないビジネス