温泉道場「おふろcafe」のブランド名でフランチャイズ展開

「おふろcafe」が2015年11月21日に静岡県にフランチャイズ1号店をオープン。ブランドのコンセプトや今後のフランチャイズ展開についてご紹介いたします。
埼玉県発!女子人気が高そうな温浴施設のフランチャイズ!?
2015年11月21日。温浴施設を運営する株式会社温泉道場が、静岡県にフランチャイズ1号店をオープンする模様です。ブランド名は「おふろcafe」。加盟したのは小長井産業という静岡の企業で同業者です。
もともと「おふろcafe」は埼玉県でうまれたサービスで、県外に出店するのもこれが初めて。今後も県外にフランチャイズ展開を検討していると日経新聞、10月14日版でも報じられていました。
静岡の加盟店は、自社の温浴施設を改装。“和”がコンセプトに
加盟した小長井産業は自社の「美肌湯(びじんゆ)」という温浴施設を改装してのオープンのようで、漫画や雑誌を用意した読書スペースもありネットカフェさながらの造りになっているようです。
さいたま市にある「おふろCafe」直営店は北欧風のつくりでしたが、静岡の新店舗は和風カフェをイメージしたつくりに。飲食スペースで提供されるメニューも京風のおばんざいなど、やはり“和”がコンセプトです。
「年間売上高は階層前の3割増約2億5000万円を見込む」と日経新聞、2015年10月14日版にありました。フランチャイズの仕組みを活用し、静岡の加盟店がどこまで伸びるのか・・楽しみですね。
「フランチャイズ募集はご縁がある方と」
フランチャイズWEBリポート編集部は、本部である株式会社温泉道場の野村謙次氏にお話を聞くことができたので、どのようにこれからフランチャイズ展開をされていくのかについてヒアリングを行いました。
野村氏によると、「フランチャイズ展開を積極的に進めていこうということではありません。あくまでもご縁がある方とのみ契約を結び、そのお店に合ったオーダーメイドの形式で店舗を作ります」とのこと。
ある種のれんわけにも近い印象を受けました。静岡の加盟店に関しても元からのご縁があり、今回のオープンがある模様です。