憧れの田舎暮らしを実現するならフランチャイズで開業!?地方にマッチする働き方とは

フランチャイズWEBリポート編集部 |2023年10月10日 公開
フランチャイズWEBリポートのフランチャイズに加盟されたオーナーの写真

日本の首都である東京には、2023年時点で1404万人もの人が暮らしています。近年は、都市部への人口集中が進み続けており、地方や田舎でゆとりのある生活を望む人も徐々に増えてきました。地方で暮らすためにはネックとされる仕事不足ですが、「フランチャイズ」なら住む場所を問わず仕事を得られるかもしれません。

今回は、地方に住みたい・住んでいる方にこそ検討してほしい「地方でこそ輝く」フランチャイズの魅力を紹介します。

「田舎暮らし」を夢見る人が増えている背景

なぜ今、田舎暮らしに注目が集まっているのでしょうか。田舎暮らしに憧れる人が増加している背景をご紹介します。

都市部の人口過密

総務省の調べによると、日本の三大都市圏(首都圏・大阪圏・名古屋圏)への人口集中は戦後から増加傾向にあります。とくに東京都内の人口は1404万人を超えており、世界有数の都市であるニューヨークや成長著しいインドのデリー・ムンバイをも凌いでいます。そういった背景からか、SNSを見てみると、日本の都市部に暮らす人々から、異常なまでの人口過密に暮らしにくさを訴える人の投稿が多数見受けられます。

リモートワークの普及

働き方改革やコロナ禍でリモートワークが一般的になったことも、田舎暮らしが注目を集めている理由のひとつでしょう。出社の必要がない働き方が普及することで、場所を問わず働くことができ、人口密度の低い地方に移住するきっかけになりました。

地方は開発が都心部ほど進んでおらず、娯楽が少ないとされるものの、豊かな自然とゆとりのある生活ができる魅力があり、都市部での暮らしに疲れた人にとってはむしろ理想的な環境といえます。

地方は魅力的!それでも移住者が増えないワケ

いくら都市部が暮らしづらいとはいっても、地方の移住を考えた際にはさまざまな疑問や不安があるでしょう。ここでは、多くの人が地方移住に二の足を踏む理由について考察します。

そもそもなぜ都市部に人が集まるのか

東京に移住するキッカケ・地方移住で重視した点
※内閣府調べ

都市部に人口が集中する理由はさまざまありますが、「地方の仕事の少なさ」は大きな理由のひとつです。2018年10月の内閣府の調べによると、東京に移り住む人の多くは「就職」や「進学」がきっかけとなっていることからもその事実がうかがえます。日本は地方と都市部の収入格差が大きいことも理由にあるでしょう。

反対に、東京都以外への移住を検討するポイントには、「生活コスト」に次いで「仕事」を重視する人が多いことも発表されています。都市部は収入が高い一方で、物価や家賃も高騰しており、同じ収入でも地方のほうがゆとりのある暮らしができることが理由です。

地方は本当に仕事が少ない?

じっさいに2023年8月時点での仕事の数を、求人サイトから簡単に表にまとめてみました。

東京都 大阪府 青森県 熊本県
DODA(デューダ) 88,398 22,971 2,728 4,052
リクナビNEXT 43,231 8,308 724 1,522
マイナビ転職 6,962 3,513 576 914
エン転職 2,699 1,407 277 400

転職求人サイト大手4社の比較(2023年8月時点)

この表から、東京都と大阪府でさえ求人数に2~4倍程度の開きがあることがわかります。さらに、エンジニアなどの専門職に限れば、東京都とそれ以外で10倍以上もの開きが出ることも珍しくありません。また、希望職が地方にあったとしても、給与で差が出ることが多く、なかなかすぐに地方への移住を決めることは難しいでしょう。

しかし、反対に考えると地方に仕事やビジネスチャンスがあれば、地方での暮らしを前向きに考えられるのではないでしょうか。

地方や田舎でこそ輝くフランチャイズとは?

仮に地方の人口が増加すれば仕事も増えるでしょう。しかし、数年単位で人口が増えるのを待つのは現実的ではありません。もちろん人口が増える確証もありません。そこで、自発的に新規事業を立ち上げることが新たな方法となりますが、リスクは当然付きまといます。

そこで検討したいのが「フランチャイズ」です。とくに、地方での開業実績が豊富なフランチャイズ本部であれば、その本部が持つ成功ノウハウをもとにすることで、低リスクでの開業が可能です。

ここでは、地方でのニーズが高いとされるフランチャイズビジネスをご紹介します。

地域に根ざす『飲食ビジネス』

飲食店のなかでも地域密着型の飲食店は、固定客を獲得できれば時代に左右されない収益を見込めます。まだあまり地方では購入ができないような、東京で流行しているスイーツなどを、地方に輸入するという戦略も効果的です。

地域の食材を使った飲食店、居酒屋、喫茶店、スイーツ屋など

暮らしを支える『生活密着サービス』

まだインフラ面が安定していない地方の場合、暮らしを根底から支えるサービスは一定の需要があります。インフラにはさまざまな種類があり、一見問題なく暮らせるように見えても需要が満たせていないジャンルを狙うことで安定した経営ができるでしょう。

コンビニ、教育・塾ビジネス、スポーツジム、地域情報メディア、便利屋など

需要が増加する『高齢者向けサービス』

高齢化社会は都心と地域に関係なく日本全国で問題視されていますが、人口が少ない地方ではとくに深刻です。そのため、高齢者の支援になるようなビジネスは需要が高く、場所を問わず経営しやすいでしょう。

介護配食事業、見守りサービス、移動スーパーなど

安価な土地を買い上げ活用できる『土地活用・投資ビジネス』

地方ならではのメリットとして、土地の安さが挙げられます。すでに持っている土地の活用や、新たに安く土地を買い上げることで投資ビジネスに用いることができます。なかでも無人運営が可能なビジネスは、人件費がかからないのでランニングコストを抑えられ、経営しやすいでしょう。

キャンプ場経営、トランクルーム、コインランドリー、駐車場経営など

地方でも人気が高いフランチャイズブランドの紹介

最後に、地方でも人気が高いフランチャイズブランドについて7つご紹介します。

コメダ珈琲店

全国に1000店舗以上も展開している愛知発祥の喫茶店です。地域密着型の喫茶店で、地方でも高い人気を誇ります。資金が少なくても開業ができる支援制度もあり、高い集客力で安定した経営が可能です。
<コメダ珈琲店フランチャイズ情報はこちら>

油そば専門店ぶらぶら

首都圏を中心に展開しており、地方ではまだ競合が少ない油そば専門店です。直営店全店黒字を達成しており、最高級の鰹節を使った油そばは年代や性別を問わず人気があります。16坪の小スペースででも開業でき、狭い空きテナントの活用にも利用できるでしょう。
<油そば専門店ぶらぶらのフランチャイズ情報はこちら>

メディミール

都内で50拠点のデイサービスを展開しているベストリハ株式会社が運営する、高齢者配食と見守りを組み合わせたビジネスです。加盟金やロイヤリティが0円で、本部からの顧客紹介によって安定した経営が目指せます。
<メディミールのフランチャイズ情報はこちら>

まいぷれ

地域情報サイトとして、地方創生にも携われる事業です。全国各地にいるパートナーが地元情報の収集と発信をするポータルサイトで、地元店舗の掲載費が主な収入源です。エリア独占制なので加盟エリア同士の競合もありません。
<まいぷれのフランチャイズ情報はこちら>

町の便利屋さんファミリー

高齢者を中心とした地域の人々を、さまざまな形で支え続けられるビジネスです。部屋の掃除や電球の取り換えなどの軽作業以外にも、話し相手になるなどの依頼もあります。ローン利用による0円開業プランもあり、低資金で開業したい人に人気です。
<町の便利屋さんファミリーのフランチャイズ情報はこちら>

じむじむ

トレーラーハウス型の設備で、手軽にフィットネスが楽しめるジムです。空きスペースに設備を設置するだけでコストを抑えて無人運営ができます。0円開業プランもあるほか、トレーラーハウスなので移転をする際も低コストで簡単という点がメリットです。
<じむじむのフランチャイズ情報はこちら>

forenta(フォレンタ)

山林資源が豊富な地域にピッタリなのが、キャンパー向け森林レンタルサービスのforentaです。使わない山林をキャンプ場として再利用することができ、利用規約内の範囲で樹木の採取、焚火などもできる自由なキャンプ場として人気があります。

仕事不足を解消しながら田舎暮らしをするならフランチャイズがおすすめ!

地方の仕事不足により、憧れの田舎暮らしを諦めるのはもったいないと思いませんか?「転職する・地方で仕事を探す」という選択肢になかに、「フランチャイズで地方に仕事を生む」という選択肢も加えてみれば、きっと未来の可能性は広がるはずです。また、フランチャイズにもさまざまな分野のものがあり、地元に愛される店舗づくりをすることで、安定した収入も狙えるでしょう。

田舎暮らしを考えているなら、ぜひフランチャイズを検討してみてはいかがでしょうか。

フランチャイズWEBリポートのフランチャイズに加盟されたオーナーの写真

記事は気に入っていただけましたか?
「いいね!」で応援よろしくお願いします

新着情報をお届けします♪