マズローの欲求5段階説
(マズローノヨッキュウゴダンカイセツ)

人間の欲求は5段階のピラミッドのように構成されていて、低階層の欲求が充たされると、より高次の階層の欲求を欲するというもの。

マズローの欲求5段階説|モチベーション向上の法則 より

アメリカの心理学者、アブラハム・マズロー(1908.4.1-1970.6.8 人間の自己実現を研究対象とする「人間性心理学」の最も重要な生みの親)が唱えた「自己実現理論」の一説。「マズローの欲求5段階説」と呼ばれ、人間の欲求を5段階で理論化したもの。

 

下図のように、人間が持つ欲求は5つの階層に分かれ、ピラミッドのように上へ行くほど狭まりながら連なっているとされ、近年ではビジネス上でも、マーケティングやマネジメントの局面で取り入られています。

 

あなたの仕事の目的は何ですか? 報酬のためでしょうか。社会貢献のためでしょうか。
人によって答えは様々ですが、ビジネスシーンにおいての自己実現もまた、この考えに当てはまるとして、人財教育の現場で活用されています。

 

 

第一階層の「生理的欲求 Physiological needs」は、生きていくための基本的・本能的な欲求(食べたい・飲みたい・寝たいなど)。この欲求がある程度充たされると次の階層「安全欲求」を求めます。

 

第二階層の「安全欲求 Safety needs」には、危機を回避したい、安全・安心な暮らしがしたい(雨風をしのぐ家・健康など)という欲求が含まれます。

 

この「安全欲求 」が充たされると、次の第三階層である「社会的欲求(帰属欲求)Love / Belonging needs」(集団に属したり、仲間が欲しくなったり)を求めるようになります。この欲求が満たされない時、人は孤独感や社会的不安を感じやすくなります。

 

ここまでの欲求は、外的に充たされたいという思いから出てくる欲求といわれます。

 

そして、次に芽生える欲求は、第四階層である「尊厳欲求(承認欲求)Esteem needs」(他者から認められたい、尊敬されたい)です。ここからは外的なモノではなく、内的な心を充たしたいという欲求に変わります。

 

「尊厳欲求」が充されると、最後に「自己実現欲求 Self-actualization needs」(自分の能力を引き出し創造的活動がしたいなど)が生まれるとされています。

 


※ 関連記事:当サイトの専門家コラム記事「従業員満足度は「%」ではなく『ステージ』で判断しよう」株式会社PEOPLE&PLACE 代表取締役 松下 雅憲

 

有名企業をはじめとする160以上のFC加盟募集情報を掲載しています。あなたの気になるフランチャイズ(FC)の加盟募集情報の比較や、資料請求(無料)、説明会への参加申込みを行うことができます。

フランチャイズ(FC)募集情報を探す