副業初心者必見!サラリーマンでも在宅でできる副業には何がある?

コロナ禍で多くの人々が収入面に影響を感じています。収入が減少した人はかなりの数にのぼるとされており、安心して暮らすためには新たな収入源を求める必要があるケースも。
そこで今回は在宅でも可能な副業初心者におすすめの副業についてご紹介します!在宅ワークが増えた方や、収入が減少した方は副業を考えてみると良いかもしれません。空いた時間を活用することで、新たな収入につながる可能性もあります。
現在どれくらいの人が副業を考えている?

初めて副業をしようと考えている方にとって、自分以外に副業をしている人や検討している人がどのくらいいるのかは気になるのではないでしょうか。そこで、フランチャイズWEBリポートでは、副業に関するアンケート調査を行ないました。まずは副業を検討している人についてご紹介いたします。
副業に興味があると回答した人は約6割
「コロナ禍の今、副業についてどのように考えていますか?」という問いでは、4057名のうち59.6%が副業に興味があると回答しました。約6割の約2400名が副業に興味を持っているということがわかりました。副業は現在多くの人に注目されていると言ってもよいでしょう。
コロナ禍で副業をしている人の割合はどう変わった?
さらに、上記アンケートで副業に興味があると回答した人のうち、既に始めている・現在副業を検討していると回答した人は59.3%となり、すでに多くの層が副業を行なっていることも明らかとなりました。残りの40.7%は、「副業に興味を持っているものの会社に禁止されている」という回答でした。収入の減少や将来への不安を副業を始めた理由として上げる人も多く、多くの回答から新型コロナウイルスが影響していることがわかりました。
副業にはどんな種類がある?

自宅でできる副業の中にもいくつかの種類があるので、。自分に合ったタイプの副業を見つけることで、成功への近道になります。ここでは代表的な副業の種類を4つ、該当する仕事と内容を簡単にご紹介いたします。
成果報酬型
成果によって報酬が変動するタイプです。少ない時間でも十分な利益を上げることができれば高い収入を見込めます。
有名な成果報酬型の副業がアフィリエイトブログの運営です。ブログやサイトで商品・サービスを紹介し、その商品・サービスの公式HP閲覧者数や購入者数に応じて収入を得ることができます。ブログやサイトを立ち上げるだけなので誰でも始めることができますが、多くの人からサイトを見てもらえるようにできなければ、収入を得ることは難しいでしょう。
他にはクラウドソーシングも成果報酬型の副業に含まれます。最近はクラウドソーシングにも様々なサイトがあり、何か売り込める技術・スキルがある人は自分が売り込みたい技術の仕事が多いクラウドソーシングサイトに登録すると仕事を得やすいでしょう。
自宅以外で行なう場合は、最近需要が高まっているウーバーイーツといった宅配サービスの配達員があります。1件の配達ごとに収入が定められているので、体力に自信がある人は高収入を得られることもありますよ。
時間労働型
労働の時間が定められており、時間内の労働によって賃金を得るタイプです。時給制の労働や、日雇いなどが該当します。
最近はオンラインを活用した内容の募集も増えています。たとえば塾のオンライン講師や英会話講師などがあります。自宅以外で仕事をしたい場合はさらに幅広い選択肢から仕事を選ぶことができるところも特徴といえるでしょう。
ビジネスオーナー型
ビジネスオーナー型とは、実際に運営をするのはほかの企業や人ですが、アイディアや資金を活用して収入を得る方法です。
たとえば便利グッズの開発などが該当します。発想力や資金が必要となりますが、一度商品の人気が出れば大きな収入になります。場合によってはビジネスオーナーからそのまま起業することもできるでしょう。
投資型
財産を活用して、さらに財産を増やすタイプです。リスクが高いため素人にはあまりおすすめできませんが、投資に関する知識が豊富な人はチャレンジしてみても良いかもしれません。リスクが高い分、うまく運用することができれば短期間で高収入を得るチャンスもあります。
特に多いのが株の投資です。最近は1株数百円で購入できるものもあり、初めて株を買う場合はまずローリスクなものから始めてみても良いかもしれません。
他にはFXや仮想通貨が該当します。株を含め、どれも資金や財産を失うリスクがあるため、安易に手を出すことは避けましょう。投資をしたい場合はオンライン授業などで投資に関する知識をつけるところから始めることをおすすめします。
[PR]副業からスタート
副業の開始で注意すべきポイント

副業を開始する際には気を付けておきたいポイントがあります。ここでは副業初心者によくある疑問についてご紹介します。
どんな副業を選べばいい?
副業初心者は副業の種類を知ってもどれを選べばいいのか分からないこともありますよね。そんな場合は、自分の目的やスキルについて考えてみましょう。たとえば副業を通じて収入を得たい場合と、新たなスキルを取得したい場合では選ぶべき副業の種類が異なります。
中には副業が忙しくなり本業に支障が出ることもあります。そうならないように時間配分や仕事量から副業を選ぶことも考えましょう。
副業ができないケースもある
副業を考えている場合は、まず本業である仕事や会社の就業規則について調べておきましょう。会社によっては副業を禁止しているケースもあります。黙って副業を開始してバレた場合、何らかの処分が下されるリスクがあります。
副業が会社に知られる可能性はあります。同僚に黙っていても住民税が急に上がるなど、自治体によっては勤務先に届いた特別徴収税額通知書で知られる可能性があるので注意が必要です。
また、公務員の場合は副業の範囲に制限がある点も注意しましょう。
副業を始める際には自分の適性を見極めよう!

副業を始める際は本業とのバランスに注意が必要です。あくまでも本業に影響が出ないこと、勤め先の迷惑にならないことを忘れないようにしましょう。副業で成功したいと考えている場合は、自分の目的や適性から外れない種類を選ぶことを意識してください。
副業で始められるフランチャイズ・代理店ビジネスをご紹介しています。スキマ時間で始められるものや、投資型ビジネスまでさまざまなフランチャイズ・代理店募集があるので、副業選びの参考になるかもしれません。
新たな収入源としてだけではなく、自分の可能性を広げるためにも副業は注目されています。副業について考えている方は、一度気になる事業の資料を取り寄せてみてはいかがでしょうか。
[PR]新着フランチャイズ