【徹底比較】ハウスクリーニングの人気フランチャイズTOP10【2024年7月最新】

フランチャイズWEBリポート編集部 |2024年07月12日 公開 (2024年08月21日 最終更新)
ハウスクリーニング人気ランキング

ハウスクリーニングは、開業費用が安く、脱サラでの独立開業にも人気の業種です。しかし、専門性が高く自力で開業するには難しい業種なのも事実でしょう。そこでこの記事では、開業リスクを減らせるハウスクリーニングのフランチャイズをランキング形式でご紹介します!ぜひ参考にしてみてください。

ハウスクリーニングのフランチャイズに加盟するメリット・デメリット

メリット1:未経験でも開業できる!

ハウスクリーニングはとても専門性の高いビジネスです。たとえば、お家の汚れを落とす作業1つでも、汚れに合った洗剤や落とし方をしなければなりません。また、エアコン清掃や壁紙の張替えなど、場合によっては大規模な清掃や、ちょっとしたリフォームのような作業が舞い込むことも。

これらの技能をゼロから独学で学ぶのは至難の技です。フランチャイズに加盟すれば、本部が用意している研修を受けられるので、実務に必要な知識や技能を身につけることができます。

メリット2:集客に関する支援を受けられる場合がある!

独立開業において心配なのが「きちんと儲かるか」という点ですよね。フランチャイズに加盟すれば、本部が加盟店の広告施策を代行してくれたり、本部から顧客を紹介してもらえるケースがあります。

また、本部が培ってきた知名度や信頼を活かして事業を始められるので、ゼロから認知を獲得していく状況と比べて、楽に集客できる可能性が高いといえます。

メリット3:急な困りごとも本部がサポート!

「この汚れの落とし方がわからない!」
「自分では対応しきれない依頼を受けてしまった!」

これはあくまで一例ですが、事業を営んでいれば大なり小なりのトラブルはつきものですよね。自分の力だけでハウスクリーニングを始めると、こういった困りごとが起きたときどこにも頼ることができません。フランチャイズに加盟すれば、いざというとき本部に質問したりほかの加盟店に応援を頼むこともできるでしょう。

デメリット1:加盟金やロイヤリティがかかる

ハウスクリーニングのフランチャイズに加盟する場合、まず開業時には加盟契約とともに数十~数百万円の加盟金を支払う必要があります。また、開業してからも売上の数パーセントをロイヤリティとして本部に渡す必要があります。

ただし、加盟金やロイヤリティは、加盟店がフランチャイズ本部から受けられるさまざまな恩恵の対価として支払うものであって、一概に悪いものではありません。もしロイヤリティの金額と受けられる恩恵のバランスが見合っていないと感じる場合は、ロイヤリティの使途について確認したり、減額を交渉するなどしてみましょう。

デメリット2:経営の自由度は下がる

フランチャイズは、本部が築き上げてきたブランド力やノウハウを、加盟店でも踏襲することで成功確率を上げるビジネスモデルとなっています。そのため、経営において本部の存在感は大きく、自分なりの色を出してサービスを提供するのは難しいでしょう。

フランチャイズを選ぶ際のポイント

ポイント1:まずは評判をチェックする!

どこに加盟するか選ぶ場合、まずはインターネット上にある口コミを覗いてみるのもよいでしょう。丁寧な接客などが好評な場合、フランチャイズ本部がよいオーナーを見極めて加盟を認めていると推測できます。逆に「サービス品質が悪い」などの口コミがあれば、その本部の研修や教育体制に問題があるかもしれません。

ユーザー側からの不満が大きいビジネスは、フランチャイズ本部の内部でも何かトラブルが起きている可能性があります。加盟を考えている人は、ぜひ客観的な口コミなどから情報を集めてみてください。

ポイント2:サポートが十分かチェックする!

サポートとは、大きく「教育」と「運営支援」の2つに分けられます

まず「教育」面としては、十分な技術が身につく研修制度が用意されているか。また、開業してからもスキルアップできるような仕組みが整っているか確認しましょう。

次に「運営支援」ですが、こちらは多岐にわたります。集客施策やトラブルが起きたときのフォロー体制などを徹底的に確認しましょう。口約束ではなく、加盟契約書などの法的拘束力のある書類で記載されているのが望ましいです。

ポイント3:本部の社風と合うかチェックする!

「フランチャイズは雇用契約ではないから、本部の社風なんて関係ない!」と思われる方もおられるかもしれませんが、じつはとても重要です。たとえば、事業規模を拡大させていきたい加盟店と、現状維持を望むフランチャイズ本部など、方針の違いから対立してしまうケースは少なくありません

フランチャイズとは、加盟オーナーとフランチャイズ本部が対等なビジネスパートナーとしてともに歩むことで成り立つ仕組みです。そのため、「この本部の言うことなら信じられる」と思える本部を選ばないと、きっと長くは保ちません。軽視されがちなフランチャイズ本部との相性問題ですが、ぜひ心に留め置いてください。

フランチャイズでの開業にかかる費用・必要な資金

内訳はフランチャイズブランドにもよりますが、加盟金・保証金で50万円、研修費や設備費などで150万円程度が多いでしょう。また機材一式として60~150万円、車両費として80万円ほどは見ておきましょう。その他に、個人で開業する場合と同様で、自宅を事務所とせずに専用の店舗を構える場合は、テナントや貸事務所に200万円かかります。

加盟金・保証金 50万円
研修費・設備字 150万円
機材一式 60万円
車両費 80万円
合計 340万円~

※金額は目安です。立地条件などによって変わります。

ハウスクリーニング人気ランキング【TOP10】

順位 ブランド名 本部設立年 自己資金目安
1位 レンクリショップ 2010年9月 30万円以上
2位 COVERALL(カバーオール) 2002年6月 100万円以上
3位 おそうじ本舗 1997年2月 100万円以上
4位 おそうじ名人 2014年6月 80万円以上
5位 ビルズ 2006年12月 50万円以上
6位 ジェー・ウォッシュチェーン 1986年 300万円以上
7位 ホテルキーパーFC 2009年6月 158万円以上
8位 ブルークリーン+PLUS 2018年7月 150万円以上
9位 おそうじ革命 2010年4月 60万円以上
10位 ノモメンテ 2010年6月 70万円以上

【第1位】レンクリショップ

本部名 株式会社レンタル&クリーニング
本部設立年 2010年9月
自己資金目安 30万円以上

レンクリショップは、エアコンに取り付けるだけで空気清浄機能をもたせるフィルターの販売/交換を行なう代理店事業。現在、空気環境意識向上で依頼が増加!会社や店舗、病院だけでなく、公立小学校でも導入がはじまっています。定期交換だから安定売上が見込めるストック型。副業としても開業可です。

【第2位】COVERALL(カバーオール)

本部名 株式会社ダイキチ
本部設立年 2002年6月
自己資金目安 100万円以上

他の類似清掃FCと大きく違うのが、対象が個人宅でなく法人向け清掃の定期契約がベース。競合が攻めにくいニッチな市場を本部独自の営業力で開拓。オーナーさまに希望分だけ紹介し安定収入を実現。清掃箇所は日中の廊下や階段、エントランスなど安全な場所で、高所の窓拭きなど危険作業はありません。

【第3位】おそうじ本舗

本部名 HITOWAライフパートナー株式会社
本部設立年 1997年2月
自己資金目安 100万円以上

急成長しているハウスクリーニング業界で、店舗数No.1の実績を誇るのがおそうじ本舗です。未経験でも参入でき、平均月商は約110万円!(※開業半年以上1,391店の2021年度平均実績)高いブランド力を活かして集客が可能です。

【第4位】おそうじ名人

本部名 株式会社エニシング
本部設立年 2014年6月
自己資金目安 80万円以上

おそうじ名人は、株式会社エニシングが本部のハウスクリーニングビジネス。未経験からでも技術を習得し、下請け専門の代理店として活動できます。案件はすべて本部から依頼され営業活動は一切不要。初期費用は80万円〜と低コストで、融資サポートもあるので開業しやすいのも魅力です。

【第5位】ビルズ

本部名 株式会社アクア
本部設立年 2006年12月
自己資金目安 50万円以上

ビルズは、売上保証のビルクリーニングサービスです。オーナーには清掃業務や顧客とのコミュニケーションに集中してもらえるように、本部が営業代行、請求業務を行ないます。オーナー同士の交流も促進しており、すべてのオーナーの手で「ビルズ」ブランドの向上をめざしています。

【第6位】ジェー・ウォッシュチェーン

本部名 フロンティア 株式会社
本部設立年 1986年
自己資金目安 300万円以上

1986年創業、FC事業20年以上を誇る賃貸物件専門クリーニング事業。外装や室内のクリーニングをはじめ、独自のクロスコート剤の施工により、室内の壁を「洗えて汚れ防止クロス」に変える技術で、他社と差別化を図る。2016年12月現在、直営店3店、加盟店55店、代理店4店で全国に展開。

【第7位】ホテルキーパーFC

本部名 レイトムコンサルティング株式会社
本部設立年 2009年6月
自己資金目安 158万円以上

客室清掃ビジネスは、ホテル側と年間契約を結ぶのが大きな特徴。契約と同時に1年間の収益を確保することができ、毎月安定した収入を得ることが可能。更に流行に左右されることがないお仕事なので"安心"して長く働けます。

【第8位】ルークリーン+PLUS

本部名 ブルークリーン+PLUS
本部設立年 2018年7月
自己資金目安 150万円以上

ブルークリーン+PLUSとは、感染症リスクがある現場や、火災・浸水した現場など、特殊な状況の復旧作業(バイオリカバリー)を専門とした清掃事業です。「特殊清掃」と呼ばれることもあります。約1ヶ月間の手厚い研修で世界基準の清掃員として活躍でき、月8件施工で月商240万円超も狙えます。

【第9位】おそうじ革命

本部名 株式会社KIREI produce
本部設立年 2010年4月
自己資金目安 60万円以上

ハウスクリーニングFCで唯一、おそうじ革命の創業者は「現場出身」です。約20年蓄積された「1人で1万件以上の現場実績」「300回以上参加したWeb集客セミナーで培ったノウハウ」「サービス業としての顧客対応」など、「机上の空論」ではなく実体験に基づいた事業モデルになっています。

【第10位】ノモメンテ

本部名 株式会社野元メンテナンスサービス
本部設立年 2010年6月
自己資金目安 70万円以上

FC開始から僅か1年で60店舗を突破し、ハウスクリーニング業界内でも勢いのあるブランド!急成長の秘密は、ノモメンテ自体が下請け専門会社のため、加盟店は営業不要というパッケージです。仕事は本部からの紹介。営業に時間を取られることなく、安定して仕事があるのが魅力です。

そのほかのハウスクリーニングFC一覧

ダスキン サービスマスター

ダスキンサービスマスターは、日本のハウスクリーニングの先駆けとして1971年に誕生。長年の経験と、お客様の満足第一のサービスで、リピート率の高さが特長。法人での加盟の場合は、新規顧客の獲得はもとより既存事業の活性化も期待でき、将来の安定した事業基盤づくりに大きな役割を果たします。

ベアーズ

1999年10月の創業以来、家事代行と共に多くのお客様に愛され、成長を続けているベアーズのハウスクリーニングのノウハウをフランチャイズ加盟店にお伝えします。家事支援業界のリーディングカンパニーである“ベアーズ”の看板を掲げ、共にお客様に愛されるサービスを展開していきませんか?

ママクリーン

ママクリーンは、メインの清掃作業に加え、駐車場の巡回清掃や除草作業などを幅広く行なう、法人がターゲットの御用聞きビジネスです。オーナー1人・自宅で開業し、主婦(夫)を活用しながら徐々に事業拡大することで、上限なく売上を高められるのが特徴。多数の男性オーナーが活躍中です。

ハウスクリーニング人気ランキング

記事は気に入っていただけましたか?
「いいね!」で応援よろしくお願いします

新着情報をお届けします♪