![]() |
2017-04-02 専門家が語る。フランチャイズ・独立開業コラム
株式会社PEOPLE&PLACE 代表取締役
松下 雅憲 |
部下の目標実現力を高める!リーダーが備えるべき、確かな『予言力』

このコラムのポイント
結果にはそうなる理由がある。どんなことにおいても最高のパフオーマンスをするには、時の運をも味方につける前向きな姿勢と、日々の鍛錬に裏打ちされた実力が不可欠です。今回のコラムでは、『予言』という言葉をキーワードに、チームを強くするリーダーシップとは何かについて知ることができます。
フランチャイズWEBリポート編集部
上司の確信が、部下の不安を拭い目標達成の集中力を高める
上司:「『予言』って、実現させることはできるんだよ!」
昔、私が店長時代。ある上司にこう言われたことがあります。
この上司の言う『予言』とは、天変地異や奇跡を予言するようなお話しではありません。もちろん、宗教とも違います。
彼が言っていたのは、「仕事の目標を100%達成できる予言」のことなのです。
部下:「目標達成の予言?」
意味がわかりますか?
では、どういう意味か種明かしをしましょう。
彼が言う「目標達成の予言」とは、あらかじめ、目標が確実に達成できるように仕組んでおいて、実行前にその達成を『予言』するということです。
確実に達成できるのですから「予言達成」を実現することは可能であるということなのです。
なんだか、ちょっとインチキなような気もしますが、部下に達成を信じさせたり、行動に自信を持たせたりするには「有言実行」だけでなく『有言実現』を想像させることがよりが効果が高い、という事なのです。
スタッフの行動レベルが、「店長が言ったことをやる」レベルよりも、「店長が言ったことは実現できる」レベルなら、もう目をキラキラさせながら全力で付いてくるようになるのです。
大事なことなので、もう一度言いますね。
スタッフから「この店長についていきたい」と思ってもらうには、「有言実行」ではなく、「有言実現」のレベルでなければならないということなのです。
「確信」を生む鍵は、目標を達するための『根拠』
では、それはどうやったら出来るのでしょうか?
もちろん、それは、勢いや、気合いや、根性や、運を天に任せるのではありません。
きちんと計算し、確実に達成できる青写真を描き、計画を立て、それを徹底的に継続・実行するのです。
なので、本当は「予言」ではありません。「店長の言う予言」とは『根拠のある宣言』なのです。
「根拠のある宣言」は、気合いと根性や運に任せたものではありませんから、店長は目標予言達成(予言実現)までの、プロセスを綿密に作成し、それを確実に実行する必要があります。
これは、「やってみなくちゃわからない」のレベルではだめなのです。
100%達成できる計画を立て、実行し、100%達成させなくてはならないのです。でないと、「嘘つき」「はったり」になってしまいます。
予言者を嘘つきにしない、達成感を味わえる目標設定のポイント
世の中のほとんどの店長は、この「嘘つき」と言われるリスクを避けるために『有言実現』はやりません。
彼らは「目標はあくまでも目標。未達の時もあるかも知れない」と、予防線を張るのです。最初からそういう意識なので、いつも、目標達成は、いつもギリギリかやや未達になるのです。
実は、予言を実現できる店長の「目標設定」には、チョットしたコツがあります。
それは、やみくもに高い目標を掲げることはしないということです。
達成できなければ、意味がありませんからね。
同時に、誰でも簡単にできそうな低い目標を掲げることもしません。
ゆるゆるの行動でできてしまうと「予言の実現」には見えませんからね。
彼らが全力で実行すれば、ギリギリ達成できるかも?いや厳しいかな?というレベルに目標を設定します。
そして、「目標は必ず達成できる!」という宣言(予言)をします。そうなると、店長も部下達も『全力疾走』が必要になります。
ここが大切なポイントです。
リーダーの前進姿勢が、スタッフの目標達成力と評価を高める
「予言の実現」つまり『有言実現』は、その為の行動を全力で行った上で、達成させなければならないのです。この『全力疾走』と『有言実現』が、スタッフ達の実行力と実現力を高めるのです。
だから、スタッフ達は「店長」についてくるようになるのです。
だから、スタッフ達は「全力疾走以上に全力疾走」をするようになるのです。
この方法は、見方を変えれば、店長が自分で自分のお尻に火を付けるやり方とも言えます。
自分で自分にプレッシャーをかけることが出来るようになると、最強です!!
だって、「予言者」は「嘘つき」と言われることが最大の屈辱なんですからね。
逆に達成したときの、尊敬と称賛のされ方は半端じゃあありません。
嘘だと思ったら一度試してみて下さい。
やってみると病み付きになりますよ!
だって、面白いように目標が達成できるのです!そして、スタッフの眼がキラキラになるのです!
もうやめられません!
次回は「三日坊主を防ぐたったひとつのコツ」というテーマでお話しします。お楽しみに!
- 参考「『これからもあなたと働きたい』と言われる店長がしているシンプルな習慣」松下雅憲著(同文舘出版)