2017-08-20 専門家が語る。フランチャイズ・独立開業コラム
株式会社PEOPLE&PLACE 代表取締役
松下 雅憲 |
実は不安なだけ? 店長は「自分都合の解釈」を解消する『聴く勇気』を持とう!
このコラムのポイント
「これ言ったらなんて言われるんだろうな〜」こんなこと思うだけで『考える』『応える』のが嫌になる。会社・プライベートに関わらず、そんな風に感じる相手とはコミュニケーションどころではありませんね。自分とは合わない、そんな相手には合わせたくない…。相手も然りですが、あなたは自分勝手なレッテルを貼って頭から拒否していませんか? 今回のコラムでは、コミュニケーションの原点と言える、心の距離を感じる相手と近づく方法について知ることができます。
フランチャイズWEBリポート編集部
『不安』は、いつも身から出る
「ああ~きっと、私のこと嫌いなんだろうな…」
「あの表情は、きっと不満があるに違いないよな…」
相手の表情を観て、とてもネガティブな悪い予想ばかりする癖が強い人がいます。
人は誰しも『不安』を抱えています。
特に『相手の気持ち』については、相手に聴かない限り「わからない」ので… 不安です。
だったら、相手に聴けば良いのですが、聴くのも不安…
だって、相手が正直に言ったとき、自分の悪い予想が当たるのが怖いから… だから、もう悪いに決まっていると決めつけて、先に自分を落ち込ませるのです。
人に言われるよりも、自分で決める方が、ショックを調整できますからね。
逆のタイプもいます。
「あの人は絶対私のことを好きに違いない!だから私を意識してわざと無視しているんだ」
「あの表情は、きっと疲れが出ているんだろう。ちょっと休めば大丈夫だろう」
なんて、とっても都合の良いポジティブ(と言って良いのかどうか分かりませんが…)な解釈をする人もいます。
かつての私がこのタイプです。(今もですが…)
『不安』は何かに置き換えても、解消されないもの
私は、かつて店長だったときに「松下店長はスーパーポジティブな人だ!」と上司に言われて以来、ずっと自分はポジティブな人間だと思い込んだまま、現在に至っています。
でも、実は、そんな私のポジティブさは、『相手の気持ちを自分の都合の良いように解釈して、自分が傷つかないように良いように思い込む』という方法で、相手の本音や気持ちを自分本位に解消しているタイプなのです。
だって、自分に都合の良いように思い込んで、それを『相手の本音』とか『真実』だと信じれば、悩まずに済みますからね。
私だって「本音や真実」を知るが怖いのです。だから… なかなか相手に聴くことが出来ません。
逆に言えば、ネガティブな人は…
『不安』を自分に都合の悪い予想をしてネガティブに表現し、で、真実がわかったところで「ああ~思っていたのと違って良かった」と安心したいのかも知れませんね。
つまり、ポジティブもネガティブも、結局は…
「相手の気持ちをどう『正しく』理解するのか?」というよりも、不安から来る自分のダメージを低減させるために「自分本位に」解釈するための、ただのショックアブゾーバーなのかも知れません。
あらかじめ悪いように予測するネガティブか、良いように妄想するポジティブかの違いなんでしょう。
ということは、私のような「スーパーポジティブ」って、もしかしたら超現実逃避型・超妄想型なのかも知れません。
ちなみに、私は心理学者でも、心理学の専門家でもありませんので、以上の考え方は私の勝手な解釈ですので、科学的・統計的な根拠はありません。
『不安』がつくる落とし穴…「思い込み」は危険!
さて、このような、コミュニケーションにおいてのネガティブやポジティブな解釈ですが、実は、会社やお店のスタッフ間でのコミュニケーションでも全く同じ状況が繰り広げられています。
「相手に本音を聴かずに自分の都合の良いように解釈をする」
これが、一般的なコミュニケーションで行われていると私は考えています。
「相手はきっとこう思うだろう」
「相手はこのように感じるかも知れない」
多かれ少なかれ、私たちは、こんな風にあらかじめ予想をしながらコミュニケーションを行います。
先ほども書いたように、「不安」をベースにしてちょっとドキドキしながらの「予想の思い込み」ですね。
そして、その思い込みは、次にこのような解釈に変化します。
「相手はこう思うに違いない」
「相手にはこのように感じてもらいたい」
そのうちに…
「相手はこのように思うべきだ」
「このように思わないのは相手がおかしい」
こうなると、「思い込み」というよりは「勝手な決めつけ」です。チョット怖いですね。
でも、実はこの「決めつけ」が「不安である証拠」なんですよね。
もしもあなたが、このような不安感を持った予想をしている場合は、もう一度相手を観察しましょう。
そして「あれ?違うかな?」と思ったら、勇気を持って「相手に聴いて」確認してみましょう。
ここで聴かずに、相手の受け止め方を「決めつけ」てしまうと、あなたは、相手の反応があなたの望み通りでは無いとき… あなたは、思い通りに理解しない相手に問題があると考えてしまいます。
怖いでしょ?
「聴かないだけ」でこんな気持ちになってしまうのです。
相手と話す・聴くことが『不安』を無くす原点
相手の理解や気持ちを知るのは、コミュニケーションを柔軟かつ円滑に進める上でとても大切なことです。
自分の都合の良いように「思い込む」こと、もしくは「決めつける」ことをしないようにしていけば、もっと良いコミュニケーションがとれるようになります。
でも、それでも不安だし、聴くのが怖い…というのが本音ですけどね。
なかなか、簡単にはいかないものだと思います。
この不安を完全に乗り越える方法は、色々とあると思いますが、私は「とにかく相手に聴く」ことでそれを打破することをお薦めしています。
もっとイイ方法を見つけたら、またいつかコラムでご紹介しますね。
あなたも「不安を感じたら聴いてみる」… 是非トライしてみて下さい!
次回は「意見が違ってもまずは受け止めよう。すると『相手のとの接点』が見てくる」というテーマでお話しします。お楽しみに!
- 参考「『これからもあなたと働きたい』と言われる店長がしているシンプルな習慣」松下雅憲著(同文舘出版)