便利屋フランチャイズの「失敗」と「成功」の分かれ道とは?成功のポイントや本部の選び方も紹介

幸谷 亮 |2024年09月17日 公開
便利屋フランチャイズ|失敗と成功の分かれ道とは

便利屋を開業するときに選択肢に挙がるのがフランチャイズです。失敗のリスクを軽減できるといわれているフランチャイズですが、必ずしも成功するわけではありません。

この記事では、便利屋フランチャイズで失敗する要因を5つピックアップ。成功するためのポイントや本部選びのポイントなども解説しているので、便利屋フランチャイズで開業を検討している人は最後までご覧ください。これを読めば、便利屋フランチャイズで「失敗」する確率を軽減できるはずです。

便利屋フランチャイズで失敗する要因5つ

個人で便利屋をはじめるよりもフランチャイズに加盟したほうがリスクを軽減できるといわれています。しかし事業であるからにはリスクはつきもので、必ずしも成功するわけではありません。

まずは便利屋フランチャイズで失敗する要因を5つ紹介します。

集客できずに失敗

失敗する大きな要因の1つが集客できないケースです。フランチャイズの場合、本部がそれまで築いたブランド力を武器にある程度は集客できますが、ブランド力だけでいつまでも継続して集客できるわけではありません。

自身で新規顧客を集めるのはもちろん、目の前のお客様に満足してもらい、リピートにつなげることが重要です。
たとえば、高齢者のお住まいの悩みを解決する「家工房」では、お困りごとを解決しながら次々とリピート受注できるのが特徴で、実際に受注件数のうちリピート率は40%を超えています。集客できずに失敗するリスクを減らすためには、「家工房」も選択肢のひとつになります。

「家工房」のリピート率が40%を超える秘訣については、「やりがいと売上を生む高リピート事業!高齢者の住まいのお困りごとを解決する『家工房』」の記事で解説しています。

案件を厳選しすぎて失敗

便利屋が提供するサービスは多岐にわたり、電球の交換や家具移動など比較的簡単なものから、内外装工事やクロスの張り替えなど大掛かりなものまでさまざまです。

なかには、「利益が少ないから」という理由で単価の低い電球交換などを受けたがらない人もいます。しかし電球交換などといった低単価の案件から接点を持ち、親身に相談に乗ることが、結果として中~高価格帯の案件につながることを覚えておいてください。

安売りしすぎて失敗

集客数を優先するあまり、価格を低く設定したり値下げに応じたりしたくなる気持ちもわかります。しかし、安売りは自身の首を絞める要因になることを覚えておきましょう。

安売りしすぎると利益が減るのはもちろん、価格競争に巻き込まれてしまい、値引き後の価格でないと受注できなくなる傾向にあります。サービスの質ではなく価格で勝負をしてしまうと、体力的にも精神的にも疲弊しやすくなります。安売りのしすぎには注意が必要です。

運転資金が足りなくて失敗

便利屋は事務所を借りずに自宅でひとり開業できることから、初期費用を抑えられる点が魅力です。しかし費用を抑えられるとはいえ、自己資金ギリギリで開業するのはおすすめできません。

便利屋を開業すると、案件にもよりますが材料費やガソリン代、駐車場代などが必要になります。また、フランチャイズに加盟するとロイヤリティの支払いも発生します。

なかには運転資金が足りなくなって事業を継続できず、失敗するケースも見受けられます。少なくとも100万円の運転資金を残したうえで開業すると安心です。もし自己資金に不安がある場合は、創業30年以上の実績を誇る便利屋「ファミリー」が選択肢のひとつになります。「ファミリー」では通常の「FC加盟コース」のほか、技術だけを学び、10万円から開業できる「技術コース」を用意しているので、運転資金が不足する心配を軽減できます。

本部に頼りすぎて失敗

便利屋に限った話ではありませんが、本部に頼りすぎて失敗するのは“フランチャイズあるある”です。なかには黙っていれば本部が集客し、売上を確保してくれると勘違いして加盟する人も少なくありません。

フランチャイズ契約は、本部と加盟店がそれぞれ独立した事業者として、それぞれの責任のもと締結するものです。本部におんぶに抱っこでは売上をあげるどころか集客すらできません。“いち経営者”という覚悟を持って事業を展開するのが望ましいでしょう。

便利屋フランチャイズで成功するコツ

せっかく便利屋フランチャイズに加盟して開業するなら、誰もが成功したいと思うはずです。じつは便利屋フランチャイズで成功するために必要なのは技術力だけではありません。

ここでは便利屋に限らず、フランチャイズで成功するためのコツを5つ紹介します。ぜひ参考にしてください。

本部のノウハウ通りに実践する

フランチャイズで成功するための秘訣は、本部のノウハウ通りに実践することです。本部は成功だけでなく、さまざまな失敗を経験したうえで成功パターンのみをパッケージ化し、加盟店へ落とし込んでいます。

それをそのまま実践せず、なかにはオリジナルを取り入れてしまう人もいます。成功するためには“我流”ではなく、本部が提供するノウハウ通りに実践しましょう。

理念や経営方針に共感した本部に加盟する

さまざまなフランチャイズがありますが、企業ごとに理念や経営方針は異なります。便利屋の業務範囲は幅広く、ターゲットも若年層から高齢者までさまざまです。

なかでも「家工房」は高齢者をターゲットに事業を展開しているため、若年層をターゲットに便利屋を開業したい場合は、ほかの便利屋フランチャイズを選ぶのが得策です。加盟前に本部の理念や経営方針などをしっかり確認し、共感できる本部に加盟するようにしましょう。

成長意欲を持って事業に取り組む

福沢諭吉が「学問のすすめ」で述べたなかに“現状維持は衰退”という言葉があります。新たなスキルを吸収しなかったり新規集客を怠ったりすると、自身はもちろん事業も成長せず、衰退の一途をたどってしまいます。

フランチャイズで成功するためには、現状維持ではなく、常に成長意欲を持って学び続けることが必要不可欠です。

顧客のニーズを正しく把握する

便利屋をはじめ対人関係が重要なビジネスの場合、いかに顧客のニーズを把握できるかが失敗と成功の分かれ道になってきます。

たとえば、「電球を交換してほしい」という依頼だったとしても、お客様自身も気付いていない潜在的なニーズがあるかもしれません。それをそのままにせず、コミュニケーションをするなかで引き出し、正しく把握することが成功への近道になります。

経営者として自身をマネジメントする

本部と加盟店はあくまでもビジネスパートナーです。オーナーは経営者としての自覚を持ち、自身をマネジメントするとともに、事業を成長させていく必要があります。

なかには、「成功するぞ!」と意気込んで開業したにもかかわらず、成長意欲がないばかりか、新規集客を怠って経営の危機に陥っているオーナーもいます。常に自身をマネジメントできないと、失敗してしまうかもしれません。

失敗しないために!便利屋フランチャイズの選び方

ここまで、5つの失敗パターンと成功するためのコツを紹介しました。しかしフランチャイズの場合は本部選びも重要な要素になります。

最後に便利屋フランチャイズの選び方を紹介します。フランチャイズとはいえ中身は本部ごとに異なるので、ここで選び方をチェックして自身にピッタリの本部を選んでください。

サポート内容で選ぶ

便利屋フランチャイズの魅力のひとつはサポートを受けられる点です。とくに未経験で加盟する場合、本部のサポートは選ぶうえで大きなポイントになります。

しかしサポート内容は便利屋フランチャイズによってさまざまです。一例として「家工房」では充実のサポートが魅力で、SV(スーパーバイザー)が現場や営業に同行して直接指導してくれたり、訪問先で困ったときにはメールや電話でも対応してくれたり。さまざまなサポートで加盟店をバックアップしてくれます。

研修内容で選ぶ

便利屋が提供するサービスはさまざまで、より多くの案件を獲得するためにも技術のアップデートが欠かせません。そこで重要となるのが研修です。研修があるからこそ未経験でも便利屋を開業できるのです。

日本ではじめて便利屋をビジネス化した「ファミリー」では、便利屋歴30年のノウハウをすべて研修に凝縮。現場を知り尽くしたプロフェッショナルが親切ていねいに指導してくれます。

集客力で選ぶ

営業に自信がない場合は、集客力で選ぶのもひとつの手です。「家工房」では、本部が作成した販促チラシを使用して集客するだけでなく、本部もWeb広告やHPなどで集客を実施。さらに、姉妹ブランドの「金沢屋」の顧客を紹介してもらえることもあります。

便利屋フランチャイズで失敗しないためにも本部選びが重要

便利屋フランチャイズで失敗する5つの要因と成功するためのコツ、本部の選び方を紹介しました。失敗する要因がわかれば、過ちを防ぎ、成功する確率を高められるはずです。

便利屋フランチャイズで失敗しないためにも本部選びがポイントになってきます。「【徹底比較】便利屋の人気フランチャイズTOP5」の記事で便利屋フランチャイズランキングTOP5を紹介しています。それぞれを比較しながら、ぜひ選んでみてください。

フランチャイズWEBリポートの幸谷 亮

株式会社Wordeal 代表取締役
幸谷 亮

10年の雑誌編集部経験を経て、2016年にフリー編集者・ライターとして独立しました。その後の2023年にオウンドメディア支援(記事制作代行)をメイン事業とする「株式会社Wordeal」を設立。“上位表示だけでなくCV獲得まで伴走型でサポート”をモットーに、フランチャイズWEBリポートをはじめ多くのWEBメディアで記事を制作しています。

便利屋フランチャイズ|失敗と成功の分かれ道とは

記事は気に入っていただけましたか?
「いいね!」で応援よろしくお願いします

新着情報をお届けします♪